嵐山モンキーパーク【外国人に大人気】

天龍寺、大覚寺、竹林と日本でも有数のお寺・歴史がそろう嵐山。多くの人がこういったお寺を目指していく中で、お寺には全く関係ない観光スポットがあります。それが、嵐山モンキーパークです。特に歴史的なものではありませんが、外国人には近年すごく人気のスポットです。

嵐山モンキーパークの行き方

嵐山モンキーパークの入り口ですが、少しわかりにくいです。桂川沿いにあり、少し階段を上がった櫟谷宗像神社の境内脇にポツンとあります。嵐山モンキーパークはさらにそこから山を上がって20分ほど。岩田山という160mの小高い山の上にあります。夏などは結構熱いので気を付けたほうがいいかも。ダウンしている人もいました・・・。京都の夏は暑いです!!

5-6月は新緑がきれいですよ。

さて、山頂につくと100頭以上の猿がいます。あの猿で有名な別府の高崎山ほどいるわけではないですが、一応野生なので、直接触ったりするのはダメなようです。また、目を見たりする行為も猿を怖がらせるらしいです。とはいうものの、もともと京都大学が完全に餌付けした猿なので、かなり人に慣れているところはあります。山の頂上には柵もないのですが、全然違うところに逃げ出したりもしないようですね。

なお、ニホンザルは赤ちゃんが4-7月にかけてまれるので、このころに来たら、赤ちゃん猿が見れるかも!お母さんにしがみついてる姿は本当にかわいいですね。赤ちゃんなら500gぐらいなんですが、大人になると10kg以上になるようです。

baby monkey in Arashiyama Monkey Park

山頂には小さな小屋があり、そこでニホンザルに100円で餌をあげることができます。ピーナッツを置くと、自分で剥いて食べていました。

ここでは人が折に入って、猿が折の外にいる。なんとも不思議なスタイルですね!

しかし、なぜここに多くの外国人、特に西洋人がいるのかというと答えは簡単です。西洋には猿がいないのです。なので、こうやって猿が見れるところは本当に珍しいです!!

嵐山モンキーパークのアクセス情報

住所
京都府京都市嵐山中尾下町 61

 

行き方
嵐電・阪急嵐山駅から徒歩5分+山登り20分。入り口が少しわかりにくいです、

 

営業時間
9:00~16:00

 

入園料
550円

 

そのほか
 

 

 

error: Content is protected !!