焼き鯖そうめん【長浜の名物】
いろんなグルメがある滋賀県。そんな滋賀県の湖北にある長浜で有名な料理と言えば焼き鯖そうめんです。濃く味付けされた鯖とそうめんのコンビネーションが絶妙でとってもおいしいです。
焼き鯖そうめん
鯖と言えばやっぱり若狭なんですが、その若狭から鯖街道を通して、長浜へと鯖が持ち込まれてきました。昔は鯖を農家に嫁いだ娘のもとに春の田植えのシーズンに送る風習がありました。
今でも長浜で行われる曳山まつりでは焼き鯖そうめんが振舞われており、焼き鯖そうめんは長浜の郷土料理として知られています。

長浜では焼き鯖そうめんは一般的な食べ物として地元のスーパーで売られていたりするのも見かけるんですが、市内のレストランでも多数提供されています。
さて、そんな焼き鯖そうめんを注文して驚くのが、そうめんの上にのった大きな鯖。シンプルな見た目のそうめんの上に、大きな鯖のカタマリがのっています。鯖の迫力が結構ありますね。
そして、鯖を煮込んだタレで茹でているので、そうめんはタレの色に染まっています。
味は結構濃いめです。関西の郷土料理と言えば、結構味が薄いことが多いので、なかなか珍しいです。素麺というよりも、どこかラーメンのような濃厚な味わい。とってもお腹が満たされます。
そして、鯖は醤油やみりんで甘辛く味付けされており、魚臭さは全くありません。京都のにしんそばもそうですが、魚と麺類ってのは意外と結構あうんですよね。
多くのレストランでは焼き鯖そうめんが鯖寿司などとセットで売られていることが多いので、鯖寿司も是非食べておきたいところですね!!

コメントを残す