笹屋伊織のどら焼き【毎月3日間のみ】

どら焼きと言えば日本全国どこでも買える大人気の和菓子ですが、実はこのどら焼きの元祖とも言えるものが京都にある笹屋伊織のどら焼きです。

笹屋伊織

笹屋伊織のどら焼きの買い方

笹屋伊織は1716年に京都で開業。近くにある東寺のお坊さんにたのまれて作られたのがこのどら焼きです。

昔は東寺で毎月21日に行われる弘法さんにあわせて作られていおり、21日にのみ販売されていましたが、今では20.21.22日の3日間のみ販売されています。

東寺。京都で最も有名なお寺のうちの1つです。

本店は七条ですが、本店以外にも京都駅の伊勢丹などにお店があり、そこで購入することもできます。また、インターネットで購入することも可能です。

笹屋伊織のどら焼きを食べてみる

笹屋伊織のどら焼きはずっしりとした重さです。一般的などら焼きと違って長細いのが特徴です。開けてみると、竹につつまれたどら焼きが出てきます。

どら焼き…?
これは…全然どら焼きらしくないですね。

長細いどらやきを切ってみると、三人分くらいはあるんでしょうか。本来は竹の皮ごと切るようです。

どら焼きらしくないけど、これはこれでおいしいんですよね。

真ん中にこしあん。そのまわりがクレープのような皮につつまれています。なかなかもちもちています。甘さは控えめの上品な味ですね。

ちなみにこの笹屋伊織のどら焼きは銅鑼の上で焼かれるので、どら焼きです。現代のどら焼きのようなスポンジに挟まれたものとはかけはなれてますね。昔のどら焼きはこんな感じだったんでしょうか。

現代的などら焼き

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です