関東

コロッケそば【大阪人が食べてみた】

関東の庶民的なローカルフードの1つと言えばやっぱりコロッケそばですね。関西人からすると信じられないようなコンビネーションですが、そんなコロッケそばを実際に食べてみました。

コロッケそば

コロッケそばとは

東京といえば、たくさんの駅そばや立ち食いそばがあり、忙しいときにふらっと入ると、安くおなかを満たしてくれるわけなんですが、そんな大衆そば屋には絶対と言えるほどあるのが、コロッケそば。コロッケそばはその名の通り、コロッケが入ったそばです。

その歴史は明治時代にまでさかのぼると言われ、1885年創業の銀座のそば屋よし田では、昔ながらのコロッケそばを食べることができます。

また、コロッケそばの元祖と言われる箱根そばで、一部の店舗で『元祖コロッケそば』が提供されています。箱根そばはコロッケがカレー味で、食べるにつれてコロッケがダシに染み出し、カレー味に変わってくるのもなかなかユニークです。

よし田の元祖コロッケそば
よし田。コロッケとはいえ、衣がありません。鳥のつくねみたいな感じです。

コロッケそばを食べてみる

さて、駅そばなんかの大衆そば屋でコロッケそばを注文すると、およそ一杯が500円程度。まずはその値段に驚かされます。東京の一等地でそんな値段でやっていけるんでしょうか。そして、食券を購入してから本当にすぐに提供されるのがいいところ。その速さはファーストフードよりも早いぐらいです。

コロッケそばは基本的にコロッケが別皿で提供ということはなく、そばの上にのって提供されます。そして、このコロッケをどう食べるかで分かれるのが面白いところ。そのままコロッケを食べる人やばらばらにほぐしてしまう人、さらには半分そのまま半分ほぐすという折衷派もいたりするんですよね。

なかなか関西人には信じられない組み合わせです。油っこそうな、そばのダシを台無しにしてしまいそうな…

富士そばのコロッケそば
富士そばのコロッケそば。

肝心の味ですが、これが驚くほどおいしい。まさにコロッケが決め手で、いくつかコロッケそばを食べてみると、どこのコロッケも油でべちゃっとなっていることはなく、衣がさっぱりしていることが分かります。

また、コロッケに肉がたくさん入っていることはほとんどなく、ポテトが多め。そのため、コロッケだけを食べるとあまりおいしさは感じなさそう。

しかし、これをそばにいれると、コロッケがいい塩梅に関東風の濃いダシを吸収します。まるでダシにつけてコロッケを食べている感じ。コロッケそばは「コロッケ+そば」ではなく、「コロッケそば」という1つの食べ物。コロッケとそばが融合しています。関東風のそばの麺のやわやわさがコロッケのさくさく感にマッチしている気がします。

他にもカレー味のコロッケもあるのがいいですね。カレー味も味が濃いカレーではなく、いい感じににダシとマッチする味です。

カレーコロッケそば
箱根そばのカレーコロッケ。半分はそのまま、半分はダシに溶かすのがいい気がします。

どうして関西人はコロッケそばを食べないか

関西人ではコロッケとそばは考えられない組み合わせです。そもそも、そばとじゃがいもという組み合わせ自体どうなんでしょうと思ってしまいます。

ちなみに、実は関西でも全くコロッケそばを全く食べないということはないんですよね。梅田にもコロッケそばの元祖ともいわれるお店があります。

梅田塩屋のコロッケそば
梅田塩屋のコロッケそば。ダシは濃いめかな??

とはいうものの、やはりコロッケそばを提供しているお店を見つけるのは至難の業。どうして関西人はコロッケそばを食べないんでしょうか。考えられる理由を考察してみました。

1. 関西風のダシとコロッケが合わない

関西風のダシは関東風のダシよりも薄め。関西人だと、関東系のそば屋さんは辛すぎてスープが飲めないなんてところもあります。昆布などを使ったダシで、そのほのかな味わいを楽しむのが関西風であって、(特にうどんでは)麺がメインではないのが関西流。

大阪うどん
大阪うどん。ダシは透明に近い感じです。

そんな繊細なダシにコロッケを入れてしまうと、関西風のダシが衣やらじゃがいもやらの味で台無しになってしまいます。関西風のダシとコロッケは相性があまりよくない気がします。

2. そもそもそばをそんなに食べない

関西人はそもそもそばをそんなに食べません。やっぱり、関西と言えば、うどん。大阪はきつねうどんやかすうどん、神戸はぼっかけ、京都は京うどんですね。

とはいえ、最近がこういった伝統的な味を提供するお店もずいぶんと減ってきました。大阪は四国と位置的にも近いので、讃岐うどんのチェーン店の進出が進んできており、さらにはローカルなうどんを提供してくれるお店は結構高い(うどん一杯が1000円ぐらいします)ことも多いということもあるでしょうか。

最近では外国人観光客の影響もあってかラーメンが主流になってきているのかも。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です