加茂みたらし茶屋【みたらし団子発祥地】
今や日本全国のどこにでも売っているみたらし団子。その甘いたれがおいしくて、きっと好きな人も多いでしょう。しかし、このみたらし団子、実は京都発祥って知っていましたか? 下賀茂神社の近くにある加茂みたらし茶屋がその発祥地です。
みたらし団子の歴史
最近では全国どこのスーパーでも見かけるみたらし団子ですが、実はその下賀茂神社の前にある加茂みたらし茶屋がその発祥地です。実はこの「みたらし」という名前も下賀茂神社の御手洗池から来ており、御手洗池は葵祭で斎王が清めるところです。この御手洗池から出る泡をイメージして、みたらし団子が生まれたんだそうです。
加茂みたらし茶屋
実はこのお店、初めて来たとき水曜日で閉店でした・・・。なので2回目のトライアルです!!もちろん、開いていましたが、休日だったのでかなり忙しそうにされていました。やっぱり人気店だけありますね!!1922年からやっているようですが、意外とみたらし団子って新しいんですね。
団子3本とお茶で420円。団子は結構小さめです。
基本、団子は3つか4つが多いのですが、ここの団子は5つ。さらに4つ目の団子と5つ目の団子が離れています。これは 団子が人体を表しているからとか、下賀茂神社を訪れた後醍醐天皇が御手洗池から4つの泡が出てくるのを見て、さらにもう1つを見たからとか言われているようですが、どれが正しいんでしょう・・・。まぁ、おいしいからどっちでもいいんですが。
たれはよくあるような濃い味ではなく、上品でさらさらしたタレ。そして醤油と砂糖がちょうどいい感じで混ざっています。このたれはまさに絶妙です。シンプルだけど、おいしいのはまささに日本的なものを感じますね。
、加茂みたらし茶屋では外に座ってゆっくり団子を楽しむことも出ますが、テイクアウトも5本単位で可能なようです。
下賀茂神社に来たら、この加茂みたらし茶屋は絶対に訪れておきたいスポットです。外国から来た人でも間違いなく、ここの団子はおいしいと思うでしょう!!
コメントを残す