サンマーメン【横浜】
横浜で有名な食べ物というと、やっぱりサンマーメンでしょうか。横浜の町中華に入ると必ずと言っていいほどあるサンマーメン。店によって味は少し違うものの、どこで食べても大満足の味です。
サンマーメン
横浜の名物サンマーメンと聞くと、なんだかサンマがのっている麺を想像してしまいますが、サンマーメンにはサンマはのっていません。
漢字で書くと、生馬麺となり、生は新鮮でシャキシャキした野菜を、馬は上にのせるという意味です。野菜は主に白菜やもやし、そして豚肉。少しとろみをつけ、ラーメンの上に乗せた感じです。どこか皿うどんに似ているような感じでしょうか。

県内のほとんどの町中華やラーメン屋で提供されており、まさに横浜のご当地ラーメンともいえるでしょうか。最近は家系も結構有名になってきていますが… 町中華の食べ物にしては、結構あっさりめな気がします。
スープは醤油味のところと塩味の所があります。また、具材も結構ばらばら。ただ、どこも野菜が多めなのがうれしいですね。もやしがいいアクセントになっている気がします。

外国からたくさんの文化を取り入れてきた横浜には本当にユニークな食べ物が多いです。
コメントを残す