三上山【『近江富士』で知られる野洲の山】
東海道線に乗って滋賀を走っていると、大きな三上山があるのがわかります。432mと実はそんなに大きくはないのですが、そのきれいな三角形は近江富士とも呼ばれています。実は昔から有名な山で、御上神社の祀る天之御影命が降り立ったと言われる聖なる山でもあります。
三上山への行き方
三上山の最寄り駅はJR東海道線(琵琶湖線)の野洲駅。野洲駅降りてからすぐに三上山がはっきり見えるんですが、歩くと登山口までだいたい30分ぐらいかかります。以外と遠いんですよね。バスは本数がほとんどないので、あまり期待しない方がいいのかも。
なお、三上山は秋季のマツタケシーズンに限り、入山料500円が必要です(近くの御上神社で納めます)。
三上山の登山道は3つあり、それぞれ表参道と裏参道、そして近江富士花緑公園から上がる道です。
表参道は歴史的には山頂へ続くメインの道とされてきたようですが、岩がゴツゴツしているところがあり、少し登りにくいです。ただ、ロックライミングというほどではなく、普通の人でも登れる道です。
今回は初回の三上山登山ということもあって、表参道を登っています。どの道を行っても山頂までは45分ぐらいです。
三上山に登拝
門を開けて入ると、さっそく山道が続きます。最初の30分ほどはかなり登りやすかったのですが、妙見堂を過ぎたあたりからは結構坂もきつくなってきました。
途中、割石と言って割れたような石がありますが、この岩に鎖でよじ登り、さらに岩の間を通ります。かなり狭いです。『肥満度確認可能』とあるように、太っていると通れません。
もし太っている場合は、回り道があります。しかし、う回路を行くと、まるで自分が太っているみたい。一方で、無理に通って出れなくなると恥ずかしい。
この割石からは頂上までわずか2~300mほどですが、景色がずいぶん変わり、岩を登っていく感じでした。雨上がりだと滑るかも。ただ、親切にも手すりなどもあるので、しっかりつかみながら登っていきます。
それにしても、三上山というとやっぱりムカデですね。大ムカデが住み着き、夜な夜な琵琶湖に降りてきては悪さをしていたというムカデの伝説が古くから残っています。
ムカデはいないかなと探すんですが、なかなかいないですね。
さて、意外と結構すぐに頂上に到着しました。
頂上は見晴らしがすごいいいです。本当にきれいです。しかし琵琶湖が見えないということは、見える景色は鈴鹿山脈のほうでしょうか。
登ってくる人が多い割には、山頂がそれほど大きくないので、結構混雑していました。
山頂には御上神社の奥宮があり、磐座がありました。ここが麓の御上神社がまつる天之御影命が降臨したところで、古来、神聖な山とされてきました。
多くの神社が山や滝などを信仰していたりしますが、そういった自然物にこそ日本人は神聖な何かを感じてきたんでしょう。
この三上山にも巨石が多く存在し、どこか神聖な感じがしました。
コメントを残す