大阪府

おおさか環状自然歩道 2: 宿野~妙見山

能勢町のおおさか府民牧場から続くおおさか環状自然歩道。今日はその中でも宿野から妙見山までを歩きます。

見どころは歌垣山とそして妙見山の登山。坂も多く、なかなかきびしい道のりです。

おおさか環状自然歩道 2: 宿野~妙見山

暮坂峠を経て、歌垣山へ

能勢電鉄の山下駅からバスに乗り、宿野で降ります。能勢町役場のすぐ近くって感じです。

能勢町は大阪の最北端に位置する美しい町なのですが、電車が通っていないせいか、あまり大阪人には馴染みがない場所ですね。能勢の北は丹波篠山市であることを考えると、かなり北にいます。

バスを降りると府道54号線を歩いて東へと向かいます。

宿野の町並み
朝歩くのもなかなか気持ちがいいですね。
暮坂峠
暮坂峠からの眺めがきれいです。
暮坂峠からの道
峠を下る時は少し山道になっています。

峠を越えると倉垣の集落です。結構田舎な集落で、ここは大阪とは思えないですね。集落内は道がややこしいです。

倉垣の集落には、能勢の地酒として有名な秋鹿酒造や能勢の高灯篭もあります(高灯篭内は拝観できますが、撮影は禁止)。

ちなみに、1キロほど南に行くと、能勢町の地黄。関西身延の真如寺なんかもあります。

能勢の高灯篭
能勢の高灯篭。一般拝観もできます
倉垣の集落
集落が見えてきました

歌垣山

倉垣の集落からはJAのある交差点を山の方向にすすみ、歌垣山の登山が始まります。

歌垣山は553mの山で、かなりきつい登りが30分ほど続きます。道は整備されているので、登りやすいです。

歌垣山への登り
さて、どんどん行きましょう。
歌垣山の登り
階段もあります。
歌垣山の登り
んー、また階段。

さて、歌垣山の山頂に到着です。歌垣山は奈良時代に若い男女が集まり、歌合せ(上の句を詠んで、下の句を別の人が読む)が行われた山です。今でいう合コンみたいなものでしょうか。

山は男峰と女峰からなり、大きな広場があるのが男峰、すこし歩いていくと、展望台があるのが女峰です。おおさか環状自然歩道は両方の山を通過します。それぞれの山で景色が少し違います。

歌垣山 男峰
男峰。歌碑があります。
歌垣山 女峰
女峰から。雲海がきれい!!
堀越峠
府道732号線の堀越峠に降りてきます。

妙見山奥之院

堀越峠からは車道を上り、さらに山道へとなり妙見山奥の院へと向かいます。

この辺りは自転車に乗っている人が多いですね。歌垣山も実は山頂まで続く自転車道があり、バイカーには非常に人気のようです。ここから亀山や園部の方に抜けていくこともできるんですよね。

妙見山の奥の院への道
妙見山の奥の院へ
妙見山の奥の院
奥の院までは階段を上がる感じ。
妙見山の奥の院
妙見山の奥の院。人は誰もいません。少し怖い雰囲気があります。

野間の集落に出てきました。野間の集落内はまた道がかなりややこしいです(迷った場合は茨木能勢線へと出ていくようにすれば大丈夫です)。

なお、この野間には大阪で2番目に大きな木(1番は三島神社の薫蓋楠)があります。残念ながら時間がなかったのですが、時間があれば是非行くことをお勧めします!!

今谷池
今谷池。きれいな池ですね。
野間
野間。本当にきれいなところです。
野間の町並み
のどかだなぁ…

本瀧寺

府道4号線(茨木能勢線)から坂を上がり、脇にある小さな道を歩きます。そしてとうとう本瀧寺。バイク寺として有名で、バイクの安全祈願を行ってくれるお寺です。

この本瀧寺は妙見宗総本山です。能勢妙見と同じく妙見大菩薩を祀るようですが、これから行く能勢妙見とは何も関係がないとありますね。何かややこしい感じですね。

それにしても、かなり大きくて、立派なお寺です。そして何よりかなり不思議な雰囲気があるお寺です!!

本瀧寺
本瀧寺に続く長い階段。疲れてきました…
本瀧寺
本瀧寺。おっきいお寺だなぁ!!そして、すごいバイクの量!!
本瀧寺
不思議な雰囲気があるお寺です。

妙見山へ

本瀧寺からは、いよいよクライマックスの妙見山です。少し道がわかりにくいのですか、本堂の脇の道を上がっていく感じです。

あまり人がおらず薄暗いのですが、石碑や小さな神社(?)が多くたっており、どこか京都の稲荷山に近い雰囲気を感じます。

妙見山への道
結構薄暗いところを上がっていきます。
妙見山への道
〇〇大神となっているので、お塚かな??
妙見山への道
滝修行の場所もあるみたいですね。

妙見山が近づいてきましたね!! 妙見山の山頂付近には大阪では珍しいブナの自然林があります。

ブナは本来1000m級の高い山々にしか生えないのですが、この妙見山のような600m級の山でも自然に生えています。このような自然ブナ林があるのは大阪ではここと和泉葛城山のみなんですよね。

妙見山のブナ林
倒れていますね。樹皮が白くなっているのがブナ。
妙見山のブナ林
整備されていて歩きやすい感じです。

さて、能勢妙見に到着です!!もちろん、本堂で参拝してから帰りましょう!!

本瀧寺よりもまだ大きなお寺で、お店や郵便局(!?)まであったりします。なんか街になっているようですね。

能勢妙見山
能勢妙見山。大きなお寺です。
能勢妙見山
妙見宮の本殿。

妙見山で少し休憩したら、リフトとケーブルで下山できます(ただし冬季休業)。歩いても1時間か1時間半ぐらいなので、体力に余裕があるなら歩いてもいいのかも!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です