和歌山県

淡嶋神社【あわしまさん】

和歌山と大阪の県境にほど近いところにあるのが、淡嶋神社です。全国の淡嶋神社の総本社で、その歴史もずいぶん古いのですが、古くから人形供養の神社として知られ、境内にはところ狭しと様々な人形が並べられています。

淡嶋神社

淡嶋神社は南海加太線の終点の加太駅から歩いて20分ほどのところにあります。

和歌山市駅からさらに20分ぐらい乗ったところなので、なかなか遠いです。ちなみに、すぐ近くに友ヶ島行のフェリーの渡船場もあります。

めでたい電車
加太線と言えば、めでたい電車ですよね!!
淡嶋神社へ
淡嶋神社。海のすぐ近くにあります。
淡嶋神社からみた友ヶ島
向こうに見えるのは友ヶ島かな!

昔、神功皇后が三韓征伐からの帰りに激しい嵐に会ったので船の中で祈り、船の苫を投げその流れに沿って進めとの神託を得ました。

すると、神功皇后は友ヶ島にたどり着き、そこに三韓征伐で得た宝物を添えて淡嶋神社を建てたと言われています。

入ってすぐに目を引くのはその人形の多さですね。全部で二万体もあると言われており、境内のいたるところに人形があります。結構独特な雰囲気です。

淡嶋神社の人形
信楽焼の狸かな?
淡嶋神社の人形
市松人形。きれいなお顔ですね。
淡嶋神社の人形
日本人形
淡嶋神社の人形
これは黒田節かな?

本殿は結構新しめ。少彦名命、大己貴命、そして息長足姫(神功皇后)を祀ります。

淡嶋神社の本殿
本殿
淡嶋神社の紀文稲荷
紀文稲荷。紀伊国屋文左衛門が寄進した稲荷
淡嶋神社の人形
人形がびっしり置かれています。

ちなみに神仏分離の前は淡嶋神社では淡島神という神が祀られており、全国に存在する淡島堂でも淡島神を祀っていました。

淡島神は婦人病など女性に対して多くのご利益をもたらしてくれる神様だとされていました。

というのも、淡島神は住吉の妻神だったんですが、婦人病にかかりって当地に流され、女神として人々を婦人病から救っているという信仰があったからなんです。

現在でも婦人病から守ってくれると信じられており、女性からの信仰は厚いようですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です