余部鉄橋に行ってきました!!【鉄スポット】
大阪から福知山へ、さらに北に向かうと城崎。そこから鳥取方面へ山陰線を乗り継いでいくと、兵庫県と鳥取県の県境の香住町に着きます。一両や二両のディーゼルカーが、1時間や2時間に1本しかこないようなかなりの田舎ですが、そんなところに日本で一番有名な鉄橋があります。それが余部鉄橋です。
余部鉄橋
余部鉄橋がかけられたのは1912年。当時、山陰本線を鳥取県から延伸させる計画が行われていた。この余の辺りは山が海の近くまで迫っており、崖が多い地域でしたが、長いトンネルをかけるのが不可能だったこともあり、山の上に鉄橋を作ることになりました。アメリカから鉄橋の部品を輸入し、高さ40m、長さは300mもある大きな鉄橋が完成しました。
余部鉄橋崩落事故
しかし、1986年に余部鉄橋から回送中の電車が突風にあおられて、下に転落。25mの風が吹いていており警報機も鳴っていたのに列車を無視したことや風速計が壊れていた人災だとされています。列車は下の工場を直撃しました。車掌と工場の人6人が亡くなりました
この後、通行制限が厳しくなり、運休が多くなったことや騒音問題などもあり、橋は2010年にはコンクリート橋にかけかえられました。なので、余部鉄橋とは呼ばれるものの、正しくは旧余部鉄橋または余部コンクリート橋になるのでしょうか。
余部鉄橋
余部鉄橋は山陰本線餘部駅と鎧駅の間にある橋で、餘部駅降りてすぐの場所にあります。橋の名前は余部鉄橋ですが、最寄り駅は餘部です。ややこしいですが、同じ兵庫県にある余部駅は全然違う駅なので注意が必要です。
また、この山陰本線では降りる時は1両目の1番前のドアから、乗るときは1両目の二番目のドアから乗ります。降りたり乗ったりするのにボタンを押したりするわけではないので、乗り降りに手間取っていたりすると、普通にほっていかれます。そして次の電車は一時間以上来ないなんてことも・・・。
駅には展望台もあり、日本海と電車をおさめたいい写真をとることができます。
餘部駅は普通しか止まらないのですが、普通でくるとなかなか大変ですね。駅は電車を利用はしない人でも無料で入れるので、車で来る人のほうが多いのかも。
昔は山を登ってホームまであがりましたが、今ではエレベーターまであります。この辺りの山陰本線の駅はどれも小屋(?)みたいな駅が多いので、信じられないほど立派な駅舎です。
次の電車までおそらくかなりの時間があるので、付近を歩いてみるといいのかも。遠くからみた餘部鉄橋もなかなか大きいですよ。近くには道の駅もあったりして、レストランもありました。
コメントを残す