大阪府

阿倍野神社【北畠顕家】

大阪ゆかりの勇者の1人といえば、北畠顕家ですね!! 北畠顕家は阿倍野神社に祀られている人物で、後醍醐天皇に仕えた武士で人気の人物です。

阿倍野神社

阿倍野神社は南海高野線の岸里玉出駅おりてすぐの場所にあります。阿倍野と言えば、ほとんどの人が天王寺を思い浮かべると思いますが、天王寺からは少し離れています。岸里玉出へは、南海なんばから5分ほど。

岸里玉出を降りるとすぐのところで、大阪の高級住宅街である帝塚山にあります。

神社の創建は1882年。結構最近できた神社です。南北朝の動乱で南朝側として尽力した人物を祀る『建武中興十五社』のうちの1つです。 

結構普通の住宅地にあったりします。
狛犬ではなく、馬ですね。
北畠顕家の銅像。花将軍とも呼ばれ、すごい美少年だったんだとか。

本殿は北畠顕家と彼の父である親房を祀っています。残念ながら、本殿は第二次世界大戦で消失しており、今あるのは1968年に再興されたものです。

なんで、ここに北畠顕家がと思うかもしれませんが、実は顕家は1338年にこの近くの石津川のほとりで足利軍と戦い、戦死。顕家がまだ21歳のことで、あまりにも早すぎる死でした。

石津川には小さな祠があり、さらに少し離れた北畠公園にはお墓もあったりするんですよね。

小ぶりですが、かっこいい本殿です。
隣には、北畠顕家の家臣である南部師行を祀ります。彼も石津の戦いで戦死しました。
顕家の墓は少し離れた北畠公園にあります。

境内の後ろには摂社や末社が広がるんですが、旗上芸能稲荷などの稲荷社があり、どこか神秘的な雰囲気です。

朱色の鳥居がずっと続いていました。

稲荷神社と言えば、狐ですね!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です