延命寺【奥河内の紅葉の名所】

大阪から南海高野線で約30分。この地は奥河内と呼ばれ観光客はそれほどおらず、大阪の中でもかなり田舎の地域です。そんな奥河内にひっそりとたたずむのが、紅葉の名所の延命寺です。

延命寺

住宅地にあるバス停から歩いて10分ほどで、延命寺に着きます。延命寺はそれほど大きいお寺ではなく、ひっそりとしたお寺です。

entrance of Enmeiji Temple in Higashi Osaka

もともと延命寺は空海が作った地蔵菩薩を安置したことが起源と言われますが、実際にはこの地に生まれた浄厳という僧が江戸時代に再興したことが今につながっているようです。

Bishamon-do on the grounds of Enmei-ji Temple in Osaka
きれいなお寺です。
main temple building of Enmeiji Temple in Higashi Osaka
本尊は如意輪観音です。

Statue of Mizuko Kannon at Enmeiji Temple in Osaka Prefecture

なお、この寺で一番有名なのは夕照もみじと呼ばれる樹齢800-1000年の楓です。弘法大師の御手植えともいわれるこの楓は夕日に映える姿が美しいと言われています。

the famous 1,00 year old yuubae momiji tree of Enmeiji temple in Osaka
台風で少し折れちゃったようですね。
Yuubae Momiji in Enmeiji Temple
日本的な美がありますね!!

そのほかのスポット

奥河内もみじ公園

延命寺の隣にあるのがこの奥河内もみじ公園です。なぜか人もほとんどいませんでしたが、奥河内随一と呼べるほどの美しさがある公園です。

Oku-kawachi Momiji Park

江戸時代に寺を再興した浄厳の墓です。

momiji forest in Emmeiji Temple

pond in Emmeiji Temple

 

延命寺のアクセス情報

住所
大阪府河内長野市神ヶ丘492

 

行き方
南海高野線美加の台下車。美加の台から40または41番のバスに乗って神ヶ丘で下車し、そこから徒歩10分ほど。

 

拝観時間
 

 

拝観料
無料

 

そのほか
延命寺の近くには奥河内の中でも有名な寺、観心寺があります。延命寺から観心寺までは歩いて30分です。