冬の金剛山に上る【大阪で雪山ハイキング!】

大阪と奈良の県境にあるひときわ目立ってそびえる1125mの山、それが金剛山です。大阪で、いや関西で最も人気な山の1つである金剛山はメインルートが比較的整理されており、山の初心者には大変向いている山です。特に冬には山に多くの雪が積もっているにもかかわらず、気温もそれほど低いわけではないので、安全に雪山が体験できますよ!!

※金剛山ロープウェイは現在運休です。また再開のめどはたっていないようです。

金剛山

金剛山行きのバスに乗るために河内長野の駅に朝8:30ぐらいに着いたのですが、ものすごい人でした・・・。行列ができており、乗るまでに30分ぐらい待ちました。みんながっつり登山の格好をしていたので、登るんでしょうね。早めにバス乗り場に着くことをお勧めします。ちなみに金剛山行のバスは河内長野または富田林駅から出ています。

金剛山には多くのルートがあり、よく知られたものでは、金剛山ロープウェー付近から上る道(千早本道等)、大阪側の水越峠からのぼる道(ダイトレ)、そして奈良側からは高天彦神社から上る道(郵便道)などがあります。

中でも最も人気なのは金剛山ロープウェーの近くにある千早本道のルート。おそらくこれらのルートがバスのアクセスがよく、難易度も低い登山道なので最も人気だと思います。

千早城

さて、金剛山の登山口のバス停から坂を20mぐらい下ると、千早本道の登山口となる場所があるのですが、実はこのバス停を降りて坂を少し上がったところにもう一つ登山ルートがあります。

それが千早城・千早神社を経由して山頂へと向かうルート。

やはり歴史ファンとしては、いくら登山に来たとはいえ、千早城を無視することはできません!!なので、このルートを行きます。なお、このルートは千早本道に並行して走っており、千早城を経由した後は千早本道にすぐに合流します。

千早城の入り口です。
最初はずっと階段。500段ほどあるでしょうか。

この階段をひたすら登り始めて20分、千早城跡に到着します。千早城はあの鎌倉幕府を倒すことに大きく貢献した楠木正成が築城した場所であり、大阪で2つある100名城のうちの1つで、最も有名な歴史スポットの1つです。とはいうものの、残念ながらここに城らしいものは何も残っていません。雪のとこに来るとなおさら何も見えません。

千早城まで来ると、雪が結構深かったので、アイゼンを付けました。

千早城!
山城を楽しみたいなら、夏か春に来たいですね。

 

実は楠木正成はこの付近の千早赤坂の出身で、この千早城で籠城して鎌倉幕府軍に抵抗しました。もちろん、鎌倉幕府からは大挙して鎮圧に来ていますが、手薄になった鎌倉幕府は関東にいた新田義貞らによって責められ、倒幕。その後、後醍醐政権が誕生し、楠木正成は後醍醐天皇の政権で活躍しました。

千早城の本丸があったのがちょうど千早神社の辺りのようです。

千早神社。明治7年に建立。現在は楠木正成らを祀ります。

千早本道

さて、千早城の裏手の道を行くと、すぐに千早本道と合流しました。本道に来ると、やっぱり多くの人が登山していました。

場所によってはうっすら積もっているところも。
どんどん雪が深くなってきています。
とってもきれいですね!!

木を見てみると、樹氷があるのがわかります。この時は時間も早かったので、結構樹氷を見ることができたのですが、昼になると結構雪は解けていました。

樹氷が見たい場合は早めに出発しないとだめなんでしょうね。

樹氷ですね!!
雪の花って感じですね!!
関西って雪が本当に少ないんですよね。
ものすごい雪です。

さて頂上に到着です。1時間半ほどで到着と聞いていましたが、雪の中を歩くのに慣れていないので、2時間ほどかかってしまいました。

アイゼンをつけていると意外と歩きにくいんですよね。しかし、本当に楽しく来ることができました。

金剛山に到着です!!

金剛山・山頂

金剛山の山頂は結構開かれていて、雪で遊ぶ人やピクニックをする人、クッカーでお湯を沸かしてカップラーメンを食べる人(わざわざ運んできたのか・・・)などがいました。雪が本当にきれいです。

大阪にもこんな場所があるとはにわかに信じられないですね!大阪は雪とは無縁の場所ですからね。5年に1回ぐらいは2~3cm積もるのかな、って感じなのが大阪です。山を下りると雪なんて絶対にないので、ここで雪を堪能しておかなければ!!

ここが山頂だと思っている人が多いですが、最も高い点は葛城神社の裏にあります。
誰かがキティーちゃんを作っていました。上手ですね。
山頂から大阪側をみた景色。本当にきれいですね!!

山頂の気温は-5度程度だったんですが、それほど寒さは感じません。

山頂には売店とかもあり、食べ物を売っていました。まあもちろん、山頂価格なんですが。きれいなトイレがあるのは本当に助かります。

山頂にある転法輪寺。665年に役行者によって作られたと言われます。
蜘蛛も凍ってますね。

金剛山の頂上部分はかなり広く、ちはや園地のほうまで歩くことができます。道も広く、多くの人が歩いているので行ってみるといいですよ!!ちはや園地は大阪府側にあり、頂上からは歩いて40-50分ほどかります。

ちなみに、ちはや園地の方まで歩くと、山頂からロープウェイがあるのですが、運休しています。

 

ちはや園地に向かう途中には葛木神社があります。葛木神社は一言主を祀る神社で、この神社の裏手側が金剛山の最高点。つまり山頂です。

楠公さんの菊水です。
葛木神社
ちょうどのこの辺りが山頂です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です