たこ昌竹粋亭【本格的たこ焼き料亭】

大阪に来たらみんなが一度は必ず食べるもの、それはたこやきでしょう。残念なことに、たこやきの歴史はそれほど古くはなく、ただのジャンクフードです。しかし、このジャンクフードとしてのたこやきの概念を覆すところがあります。それが、たこ昌の竹粋亭です。たこ昌自体は、大阪で有名なたこ焼き屋ですが、堺市の鳳・浜寺にあるたこ昌竹粋亭は、たこ焼きをメインとした懐石料理を提供し、その味は格別です。

竹粋亭

石津川駅からあるいてすぐの場所にあるのが、この竹粋亭だ。土塀に囲まれており、すこしわかりにくいかも。

Takomasa Chikusui-tei restaurant front at night
竹粋亭
たこがいっぱい!!

今回頼んだのは、3000円のたこ焼き懐石。3000円、3500円、4000円のコースがあり、少しお手頃なランチでもたこ焼き懐石があるようです。

appetizer of boiled octopus two ways at takoamasa chikusui-tei takoyaki restaurant
前菜。たこの酢味噌和えとたこの桜煮。たこがやわらかくておいしい~
course of eight takoyaki at takomasa chikusui-tei takoyaki restaurant
出汁が聞いているので、マヨネーズやソースはつけない。大阪のたこやきの本来の食べ方ですね!

fried takoyaki, two rolled in tofu skins and two in shiso

set of eight ayakashi on a wooden dish at takomasa chikusui-tei
明石焼き。たこ焼きは明石焼きをヒントに作られました。明石焼きはたこ焼きと違って、卵の味が強いですね。
desert of fresh fruit and a scoop of green tea ice cream topped with two goji berries at takomasa chikusui-tei
でざーとまでついて3000円は安い。アイスクリームの中にまでたこが入っていました。

たこシャン

竹粋亭でたこやきを食べるときに、おすすめしたい飲み物がある。それがこの「たこしゃん」だ。たこシャンは数量限定なので、いつもあるわけではないが、ある時はぜひ頼みたい。

empty glass and a small bottle of sparkling wine at a takomasa takoyaki restaurant
たこしゃん

たこシャンは西日本最古とも呼ばれるワイナリー、カタシモワイナリーによるもので、柏原で生産されたデラウェアを使ったスパークリングワインです。このスパークリングワインはたこやきにあうように作られており、たこやきの味を邪魔することなく、しっかりと味わえるのがいいですね。

glass of tako cham sparkling wine

 

たこ昌竹粋亭

住所
大阪府堺市西区3浜寺石津町西1-338-1

 

行き方
南海電電鉄南海本線石津川駅から徒歩10分。

 

営業時間
現在、休業中です。

 

予算の目安
5000円

 

そのほか
error: Content is protected !!